
米田運輸
富山から東京へ
物流でつなぐ人と街。
あなたの”届けたい”を支える、
地域と都市を結ぶ物流の架け橋です
事業継承のお知らせ
この度米田運輸有限会社は八大株式会社のグループの一員となります。
そして2026年期にはハチダイエクスプレス(株)へ社名変更し再スタート致します。
2024年問題や物流改正法等、我々運送業界は激変の時代に置かれております。
その中で関東を中心に事業を行っている八大と連携していく事が、時間管理含め労働環境の向上、また得意先様とのより強い連携の為になるとの判断に至りました。
昭和35年の創業より65年間の長くに渡り、これまで多くの皆様に支えて頂きました。ご愛顧に深く感謝を申し上げると共に、今までご指導頂きましたお得意先様の基盤を大切にしながらの更にきめの細かいサービスをお届けして参ります。
引き続き皆さまのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
統合のメリット
『北陸』『関東』双方に所有する拠点や人材リソースを活かします。
働く人には優しく、そしてお得意先様には充実した物流サービスを提供いたします。
施設の共同使用
- 乗務員の労働環境の改善整備
- お得意先様への提供サービスの多様化
米田運輸(有)
〇富山県高岡市能町 本社オフィス・駐車場・休憩所
〇 〃 インタンクでの軽油の外部販売
〇 〃 賃貸 オフィス棟
〇 〃 賃貸 資材置き場用地
〇 〃 賃貸 駐車場用地
八大(株)
〇東京都中央区日本橋人形町 オフィス
〇東京都江東区辰巳 オフィス・倉庫・駐車場・休憩所
〇東京都大田区城南島 オフィス・倉庫・駐車場・休憩所
〇千葉県船橋市高瀬町 オフィス・駐車場
物流領域の多様化
〇実運送
ドライ 大型・中型・小型・ワンボックス
トレーラー
チルド 中型・小型
〇利用運送
〇賃貸 倉庫・車庫・資材用地
〇外部販売 軽油(インタンク/富山)
営業部門の統合
- 北陸エリア・関東エリアを始めとする全国の協力会社ネットワークの共有
- 利用運送や3PLを含めた幅広い物流サービスの提供
管理部門の統合・DXの推進
- 点呼システムの共同使用
- 配車・管理システムの共同使用
採用の強化
地元採用での近距離配送や北陸⇔関東間の長距離配送
また『北陸採用⇒関東勤務』『関東採用⇒北陸勤務』といった、エリアを超えたクロスボーダーの人材採用
そして北陸・関東でのハイブリッドの人材教育を推進して参ります。
ハローワークインターネットサービスで
・北陸採用なら『米田運輸(有)』
・関東採用なら『八大(株)』
と検索ください
WEBサイトやSNSで順次ニュースを公開して参ります。
今後の米田運輸・ハチダイエクスプレスに、ぜひご期待ください!
北陸から関東へ
物流の新しいカタチを創造する
ハチダイエクスプレスは
地域に根ざした輸送力と首都圏との強い連携を活かし、
柔軟で多様な働き方を実現する物流企業です。
富山をはじめとする北陸エリアと
東京・関東地域を結ぶネットワークを通じて、
地域社会に貢献しながら、都市部での活躍の場も広げています。
地場配送から長距離輸送まで、
あなたの挑戦を支える環境がここにあります。
会社概要
| 社名 | ハチダイエクスプレス株式会社(仮称) |
| 代表取締役 | 岩田 享也 |
| 専務取締役 | 米田 勝紀 |
| 住所 | 〒933-0003 富山県高岡市能町字打山555-63 |
| 連絡先 | TEL:0766-25-7300 FAX:0766-25-7301 |
| 設立 | 2026年4月予定 |
| 事業内容 | 一般貨物自動車運送事業(名陸自 第4959) 産業廃棄物収集・運搬業(許可番号 01604081065 安全性優良事業所認定番号(国交省 2903228(2)) |
| 保有車両 | トレーラー(2台) 大型ウィング (7台) シャーシ (6台) |
沿革
| 昭和12年4月 | 個人創業 |
| 昭和35年10月1日 | 特定貨物運送事業 免許取得 |
| 昭和36年9月8日 | 特定貨物運送事業開始 |
| 昭和42年12月20日 | 米田運輸有限会社設立 |
| 令和8年4月 | 八大株式会社が米田運輸有限会社の事業を継承し、 ハチダイエクスプレス株式会社(仮称)を設立予定 |
保有施設
| インタンク(軽油) |
| 賃貸用地、駐車場、資材置き場、事務所 |
